ゆる和食(甘酒講習会)はこんな内容になってます | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

ゆる和食(甘酒講習会)では・・・・
    こんなことしてますダウン



麹にとりつかれること数年ハート
お味噌作りは当然のごとくこなしていた私も



あま酒のイメージは神社で振るまわれる
甘くて・・・なんか苦手というイメージでした
本当の甘酒を頂くまではね・・・




まずは季節の
  和ーぐると音譜

ダウン


{9CE91FCD-E0B0-4F09-A8D6-E97E4AB1E6F1:01}



ところが麹の自然な甘みで作られた
自家製の甘酒を作ったら




飛び上がるほどの感動!!




これスイーツやんという
糖度の高い上品なお味に




麹には食材を美味しいものへと変化させる
不思議な魅力があります音譜



日本の伝統食には滋養強壮・消化促進・美肌効果
老化防止等など・・・
期待したい効能だらけ



image


冬なら大根や蕪で作る
べったら漬け風は箸休めや
お酒のあてとしてもおすすめニコニコ




大根の酵素も手伝ってどれだけお飲み頂いてもビール
悪酔いもしませんよ音譜(実証済)合格




しかもアルコールを含まないのでベビーちゃんにも
お召し上がり頂いて問題ありません

(但し赤ちゃんの場合はストレートよりは薄めての
方がおすすめ・・・・ここは又お教室で甘味のお話し致しますねmemo



image



食欲の落ちてる時も
なんと!アイスクリームからスムージーにまでラブラブ
甘酒・ハート
便秘がちで毎日お困りのお母さんこちらと
●●●●●で便秘よバイバイが出来ます




今は何を食べるかよりも
いかにして出すか!!という事に心を集中させるのが
健康への近道です
全ての根源は腸・・・これが汚れていたら
いくらいい栄養素をいれたって吸収も妨げてしまいますよ

                              




image





{5263A01D-B413-47C1-A2CB-646D6AB22EFA:01}



レシピ以外にも辰巳さんの取り立て野菜で

作ったランチ音譜もお楽しみに一つ・・・







image



甘酒講習会の詳細はこちらダウン

1甘酒とは・・・
2甘酒の作り方
             3甘酒の利用方法(ソース・たれ等)

       4お楽しみ試食ランチ!!



{2F30FD1B-C4E1-4436-A5F7-41F5CD076BA8:01}


                       

                             

image



皆の手を入れて強い甘酒に!!
親子で一緒に作るのもいい



image




メニューは季節ごとのご提案
こちらもお楽しみに!!


image



イチゴにかけたり・・・


image


ラッシー風にしたり・・




image






image



大好評なアボガドマヨ


image


甘酒ベースで作ったソース音譜
地場野菜たっぷりな創作ランチ!


image


次回甘酒講習会は

ダウン
2月8日(日曜日)は無添加ハムとのコラボ企画 



おとなのゆる和食〈お料理・お味噌作り・甘酒・糠漬け

平日・日曜日開催!!


平日のお教室に関しましては空き日程をご覧の上、ご都合の良い

     日時とお時間をご指定下さいませ音譜只今決定しておりますlessonはこちら!クッキング

ダウン


ゆる和食のホームページクリック大阪の料理教室

https://cookingschool.jp/school/kizuhannzu/lesson




  ※当教室のシステムは最初にご予約頂きました方を優先しております。
従って内容も全てお客様のご自由に選んで頂けるフリースタイル



ゆる和食とはお雑煮誰でもがやる気がおこる今時和食の簡単調理と考え方です右矢印チェック