こんにちは
秋を思わせる風が

気持ちいいですね
さて先日小さな赤ちゃんがいるママさん宅に
出張にいってきました

かわいいエプロン姿にしばし癒されてきました・・

さて子どもたちがそろそろ料理に興味を持ち始めたのですが
何から教えていけばいいのかわからない・・・
そんな声をよく頂戴します
あなたはこどもさんに
ママ!お料理させて!と言われたら
どう対応しますか?
今忙しいからまた週末ね
よし
やってみる
は1回か2回なら待っててくれるかもしれません
でも数回重なるとこどものやる気を損ねてしまうかもしれません
(もーお母さんに言ってもさせてくれへんなあ・・・てね
喜んで台所にくるでしょうね
さてママたちはこんなお悩みお持ちです
料理に関心をよせているがどう教えていいかわからない
ついイライラして怒ってしまう・・
危なっかすぎてさせられない
正直自分がやったほうがはやいので手を出されたくはない
ちゃんとした道具もないのでさせられない・・・
こどものやりたいが旬な時
こんな時はたった3分でいいんです
少し手を止めてこどもと一緒に何かをしてみてください
たった3分この積み重ねでいいんです
5分もしたらまたリビングにいってご機嫌に夕食を
待つはずですからね
こどもがのやりたいその気持ちをまず
汲み取ってみてくださいね
ではこの次は具体的な方法などをお伝えしていきますね
当たり前の和食をもっと手軽に簡単に
ゆる和食の栗山 でした