
キタアカリと枝豆のコールドスープ
自家製の白味噌とおかず味噌をそえて・・・



夏は特に心臓に負担がかかりやすくなる為、注意が必要です
体に熱や湿がこもりやすくなるからなのです
心臓に負担がかかると苦味の物が欲しくなります(コーヒーやビール)これらの苦味ではなく天然の苦味をもつお野菜が食養となるのです
これから毎日おみかけするゴーヤをはじめ体の熱を取り去る夏のお野菜たちは
キューリ・なす・トマト・うり系のお野菜
そして赤の人参・クコの実なども・・・
この続きは
夏は焼肉・焼き鳥・ウインナーなど油の多い動物性食品ちビール!!
気持ちは分かります私も以前はそうでしたら・・・
でもこれらを多く食べることで小腸への負担も大きくなるもの
動物性の油をうまく分解してくれる八丁味噌等を上手く利用するといいようです
八丁味噌はお味噌汁は勿論の事・麻婆豆腐や煮物の隠し味としてもご利用になるといいですよ。
他、梅干や赤梅酢に漬け込んだらっきょうや生姜・シソなども大変有効です。
体は全て繋がっています
その一部分だけを見ても判する事は困難です
旬に沿って食べるという最も簡単な食べることを大切にしたいですね
知識も増えて今の食べ方がわかる会、そして発酵ワールドの素晴らしさを感じて頂ける会!
この日は奥村 よしこさんをゲストに神様カードもして頂きました
皆様のご感想
今日はありがとうございました
心も体も癒された1日となりましたね
あれだけ食べたのになんだか体が軽いのが不思議です
発酵食品にますます興味が湧いてきました
次回は甘酒講習会の方にも参加したいです
今日のお野菜がとってもおいしかったので甘酒の凄さを感じたひと品でした
また来月も楽しみです!
次回は娘と参加したいです
栗山先生のお話しを是非聞かせたいから・・・
私も基礎からお料理に挑戦んしようかなっ
このところ面倒に感じつつありましたから
皆様ありがとうございます

次回来月の30日、11時スタートです