新しくホームページ出来上がりましたゆる和食とはどなたにでも簡単にお試し頂ける
簡単シンプルで縛られない和食
http://www.yuruwasyoku.com/
ゆる和食
このホームページに想いを込めこれからも皆様の健康のお手伝いが出来れば幸いです
こちらのホームページは
株式会社ベンチャーコンサルタント代表の寺田 勝則さんに製作して頂きました
一つひとつ自分を整理しながら一緒にオンリーワンを引き出して頂きました
以下寺田さんの投稿を転記させて頂きます
ほんとにありがたいお話です。
...
僕の廻りの人たちは「その道のプロ」の方が多いです。
同じプロとして、逆に学ばせていただくことも多いです。
感謝です。
大阪で料理教室をされている「栗山小夜子」先生。
子ども、親子、そして大人にお料理を教えていらっしゃいます。
「ゆる和食」ということで、ホームページを創らせていただきました!
http://www.yuruwasyoku.com/
なんといっても、栗山先生のいいところは。。。
「右翼なとこ」!(爆笑)
日本の伝統的な家庭料理に目を向けられ、日本人のための和食。
堅苦しい和食じゃなく、昔から普通のおうちで食べられていた食事。
これに、独自のレシピでメニューを創り「ゆる和食」と名づけられました。
「発酵食品」ジップロックでできる簡単おみそづくり。
「ルーなし素なし」おみそと土生姜と野菜でつくるカレー。
「じゃぱん」米粉でつくるパン。
なんて、オンリーワンのメニューが続々です。
いま、この「ゆる和食」で出版するために、コンサルティングをさせていただいてます。
とても楽しみです!
また、「キッズハンズ」という子ども向けの料理教室をされていて。。。
ものすごく、しつけに厳しいんです。
靴をそろえたり、あいさつをしたり、当たり前のことから教えていただけます。
お月謝を袋に入れて持ってくることで、子どもたちは礼儀を学びます。
と、そんな感じデスが、実はものすごい実力の持ち主です。
読売新聞や毎日新聞で連載したり。
「ふじっこ」の商品開発に携わったり。
あまから手帖にレシピを書いたり。
とにかく、まあ、詳しくはサイトをご覧ください。
小さなお子さんがいらっしゃる方に、超オススメです!
寺田さんありがとうございます!

これからも毒舌??トークで頑張ります

とまあこれからもゆる和食のご提案で頑張って行きますので