おせち講習会レポート | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!


新年明けましておめでとうございます
お正月は主人の実家の岡山でまったりどうもお仕事モードにはならないのですが明日は3日となりますのでそろそろ始動しようと思います音譜
それでは年末に行いましたおせち料理Lessonのレポートです音譜



{89A7C256-AB0B-4C7E-8FB0-24046618925E:01}


昨年初めての試みで体験モニターというかたちでの募集をしてみました音譜
実は今までおせち講習会のご依頼はありましたがなかなか実行に至らずだったんです





{6E5A4AD4-9A0E-45A1-B294-3FD171CD19CA:01}


こちらはとっても遠方からのご参加で嬉しい限りです
菊かぶらに初挑戦ですニコニコ




{0868262D-6F8D-499D-B2F6-73037C4011E8:01}


兄弟でご参加
今回おせちLessonをとっても楽しみにして下さってましたね
ありがとうございます



{B938BED5-5138-4E85-AC04-486F63F3707B:01}


いつもキッズハンズで可愛い笑顔でみんなを癒してくれる春ちゃん



クリスマスの時も一緒に来てくれたいとこのお姉ちゃんとご参加です音譜
野菜に塩をしてしんなりさせるはお手のものチョキ



{A30B507C-F075-4AD4-852B-2D5AAA301793:01}


六品は二時間ほどであっという間に出来ちゃいましたニコニコ
今回のお品は菊かぶら馬柿のなます馬二色の栗きんとん馬ごぼうの牛肉巻き馬くるみなごまめ馬簡単だて巻きでした


さあ合格いよいよ詰め込み作業です
見本はチビ栗も手伝ってくれて完成
初めてなので見本通りに丁寧に詰めていきます


初めてなのに皆さんテキパキとこなせたところは素晴らしいです


{EAF28C03-C0A4-43F3-8607-7886165DAF3A:01}



ほらとっても綺麗に完成です合格
これ持って帰って自慢できるでぇと嬉しそうな表情ラブラブ



{DE564C1C-7F20-4D7F-90C9-91482F1E3203:01}


春ちゃんたちも完成
さすがお姉ちゃんがいてくれたから私が何にも手を貸さなくても綺麗に詰め込めましたね合格


{B1FC1F34-430D-471B-AD83-ADD258EC98A3:01}


クリスマスでは体調不良の為お休みされたので心配してましたが



おせちはバッチリの尚くん
これからもよろしくね音譜


{87FB18B8-0153-4BBD-B541-7E214BA0EDF5:01}



子どもたちのおせちがとっても楽しみですとお母さんラブラブ子どもたち頑張りましたよ


{073BF88E-A881-491C-83A5-BB421BDB55A0:01}


昨年お兄ちゃんになりました
おめでとうございます音譜


三時間近く頑張れるかなと心配されていましたが音譜今回皆の協力のお陰でスムーズでした


なますって初めて食べたとか
うちのお正月はこんなの食べるよとか
初めて見たり食べたりする珍しいものから



先人が残してくれた大切な意味合いのあるおせち料理です



この伝統食を私はたくさんの人に受け継いで行きたいなあと改めて思いましたチョキ
年末の忙しい中お連れ頂きましたご家族の皆様方ドキドキ本当にありがとうございました


美味しく楽しいお正月迎えられたかな?皆様からの感想レポートはまた後日