今日は無添加ハム2種類と使い方!講座を致します! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

おはようございます!

昨日はたくさんママキラ平野にお越しくださり本当にありがとうございます!!

ブログ見ていますよ!!




等などお声掛け頂いたり!して

ブログを書きはじめてはや5年以上が経つのかと思うと

この画面の向こうの皆様に私の思いをもっと伝えたい!





そんな気持ちにもなりました

ありがたいことです!ニコニコ感謝!ドキドキドキドキドキドキ




本日は赤ちゃん連れのママさんのリクエスト教室!!

買ってほしくないリスのひとつにあるのがハム!!






凄いたくさんの添加物が入っているのを意識して買われていますか?

日本は加工食品が得意です!なんと雑巾ハムといわれている日本のハムと

海外旅行等で食べたことのあるハムとの違い!

感じますか!!

でも私の講座でハムを買わなくても大丈夫な生活になれますよ!(ここ大事です!!)




フード・ドクターくりちゃんの食は育!-image



私たちは意識しなくとも年間
7キロもの添加物を食べてるそうですよ!


さてこの入った添加物どうしましょう・・・




ペタしてね


教室ではハムを作るだけでなくこのような食の知識
もお持ち帰り頂きます!!



あなたの食べさせるものは毒にも薬にもなるのです
そんな大切な役割のお母さん!は食医です



私は日本のお母さんを取り戻そう!をテーマに
想いを皆さんにお話ししています!





場所さえあればこの夏休み!も
皆様のところに出張も致しますよ!!ニコニコ