ノンバターでなんでこんなに美味しいのよお | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!


なんでなんでしょうねえ
余計なの外してシンプルにしたからかな~



photo:01





今日は遠く千里あたりからもお越し下さり本当にありがとうございます

本当にあり難いことです!本当に感謝!感謝!




photo:02





食べることに興味がなくて困っていますとのことでしたが・・・


作るのは大好きな様子でとっても楽しく取り組んで頂きました
お野菜をわざと担当して頂いたのも良かったかな



食べることをもっと楽しめる様になってほしいなあ

だって一日3回のことだもん



でもそれは一体どこから出ているのかを

探る必要もあるでしょうね



photo:03





今日は中学生のお姉ちゃんが一緒で余程嬉しかったのかゆきちゃんと
離れずピッタリくっついていました


ユキちゃん!ありがとうね^^!



photo:04





手こねの生地は黒豆のナンで・・・


これもほんと美味しいんです!!なんともいえない生地の食感!!

モチモチでカリカリ!!





photo:05






カボチャのメロンパンの整形も様々な模様を描きながら・・・

とっても楽しい時間なのです






photo:06





わいわい!楽しんでる間に残りの生地で


菜の花パンと自家製白みそのネギパンにご機嫌!

頂きまあす!!

photo:07





食べながらパンは何からどんな材料で出来ているのか添加物のお話

どうしたら排出!出来るの?

油は何を使うべき?

今食べるべきものは何?


などなど食のいろいろなお話を交えながらの試食タイムは

皆さん真剣にお聞き下さいます






それぞれに何かを感じてくれたら嬉しいです!

なぜ私がパンを教えているのか・・・

パンを推奨しているわけではないこと・・・・

メーカーは人の体のことなんてどうでもいい事





等など伝えたいことはたくさんありすぎて・・・なのです





今日は本当にありがとうございます!!


明日は10時~お魚の食べ方レッスンです(残2)













iPhoneからの投稿