お魚の食べ方マナーやってます | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!


photo:01



今月のキッズハンズはお魚の食べ方レッスン


こういうLessonは初めての試み

お箸の持ち方や姿勢それにお茶碗の持ち方などは気づいたことはお話しさせて頂くのですが



photo:02




食べ方って大切なマナーです
家庭での全てが出ますので



特にきになるのがお箸をもっていない左手をだらりとしている人の多いこと



このような姿勢を長くしていると内臓まで歪みが出てくるはずですのでご家庭での注意が必要です



photo:03




こういう当たり前の事も他人の家でご飯を一緒に食べたりする機会も少なくなってきているのでしょうね



photo:04




お迎えに来られたお母さんたちが本当にびっくりして



本当にこんなに綺麗に食べたの❓って驚いていました


口の中にある骨の取り方などなど
一緒にお箸で探りながらご指導していきます



春休みも開催中
単発Lessonも大丈夫ですよ
お気軽にお問い合わせくださいね











iPhoneからの投稿