チャイルド!工房主宰食育デモンストレーションの講座します! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

おはようございます!


朝からゴロゴロなってましたね


夕方になると昨日のようにいきなりの雨!!になったり


全て人間がやってきたことですこしづつ地球に変化がおこってきている


感じがします





さて昨日は八尾恩地神社裏にあります



チャイルド工房にお邪魔してきました

ダウン

http://blog.goo.ne.jp/child-koubou



10月17日デモンストレーション型の食育講演会致します

といってもお話ししながら粉だしクッキングをお見せします

途中皆様のご質問にもお答えしながらさせて頂きますのでお気軽にご参加下さいね



託児がついてるのも嬉しいですよね

お母さん!是非ご一緒に学んでいきましょう





代表の坂本さんもとても温かく楽しいかたで昨日もついつい

話しこんでしまってました

ニコニコ楽しかったですよ!

ますはブログからのぞいてみてくださいね!




②Child工房の食育講演会

日時: 10月17日 午前10時から12時 ※保育つき

会場:曙川東小学校 集会所

テーマ:目指せ家庭の食医!日本の母ちゃんはみんな食医!

講師:栗山小夜子先生

 (八尾市で子どもの料理教室、天然酵母のパン教室を主宰。日本人がしてきた食生活の素晴らしさ、大切さを伝える活動を行っていらっしゃいます。)

参加費:500円(簡単な試食を予定しています)   保育料:500円/名 



③Child工房 講演会 

日時:11月24日 午後2時~

会場:八尾市商工会議所

講師:相良敦子先生

お申込み、お問い合わせ先:

電話:09012261854

メール:child-kouobou★ezweb.ne.jp  (★を@にかえて送信してください)

みなさまのご参加をお待ちしております。

卒業生親御さんや、小学生のお子様をおもちの方にも



フード・ドクターくりちゃんの食は育!



靴磨きのセット・・・



以下、ラーンネットグローバルスクールさんのブログより転記します

http://www.l-net.com/



モンテッソーリ教育は、1907年イタリアの医師マリア・モンテッソーリによって始められ、
世界各国で一世紀の長きに渡って普及し、その効果が実証されています。
モンテッソーリ.jpg

(1) モンテッソーリ教育の目的 = 自立した子どもを育てる

<モンテッソーリ教育の基本となる考え方>

子どもは、自らを成長・発達させる力をもって生まれてくる。
大人(親や教師)は、その要求を汲み取り、自由を保障し、
子どもたちの自発的な活動を援助する存在に徹しなければならない


モンテッソーリ教育の目的は、それぞれの発達段階にある子どもを援助し、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学びつづける姿勢を持った人間に育てる」 ことです。

その目的を達成するために、モンテッソーリは子どもを観察し、そこから得た事実に基づいて教育法を構成し、独特の体系を持つ教具を開発しました。その教育法の正しさは、現代の大脳生理学、心理学、教育学などの成果によって証明されています。
(2) モンテッソーリ教育の方法  = 自由の保障と環境による教育


モンテッソーリ教育では、子どもたちに自発的な活動に好きなだけ取り組む自由を保障し、そのために「整えられた環境」を準備します。

整えられた環境を満たすための4つの要素>

  1. 子どもが自分で自由に教具を選べる環境構成
  2. やってみたいなと思わせる、おもしろそうな教具
  3. 社会的、知的協調心を促すための、3歳の幅を持つ異年齢混合クラス編成
  4. 子どもそれぞれの発達段階に適した環境を整備し、子どもの自己形成を援助する教師
モンテッソーリ教育においては、教師は「教える人」でなく、子どもを観察し自主活動を援助する人的環境要素です。
(3) 大人のためのモンテッソーリ教室のご案内

モンテッソーリ教育で大切なことは、「大人が子どもの集中を妨げない」ことです。そこで、「大人はどのように接したら子どもの興味を引き出せるのか」を教具を使って体験していきます




ペタしてね





10月の講座にご興味あるかたはこちらまでお問い合わせ下さいね


http://www5.ocn.ne.jp/~kkitchen/mailform.htm

フード・ドクターくりちゃんの食は育!



きちんと番号が書かれていますよ




フード・ドクターくりちゃんの食は育!






フード・ドクターくりちゃんの食は育!






フード・ドクターくりちゃんの食は育!


こちらは昆虫観察などのブース




フード・ドクターくりちゃんの食は育!


お絵かきブース





フード・ドクターくりちゃんの食は育!



なかなか家庭でここまでの環境は難しいですね

自由に子どものもっている能力を伸ばすのは

この時期ならではの刺激です




週二回で約3時間親子で通う
就学前のお子様が対象です


モンテッソーリ教育を軸に素晴らしいスタッフの方で
教室を運営されています



なんだか昔の日本のお家そのままといった
雰囲気で懐かしい感じがしました


とっても大自然の中に囲まれた自然と一体化した
工房です! 体験もOKみたいですよ