子ども料理教室!10周年記念! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

!!早くも子ども料理をはじめて10年目!!結婚もはや20周年!!おめでとう!

家族や周りの協力があって私はここまでこれました

この記念すべき10周年にこの春休み!!キッズハンズお料理運動会的なことを計画しております

詳細はもう少し待ってねニコニコ



実はキッズハンズの生徒たちが顔を合わせたことがまだ一度もないのです

なので帰り際にあれー通ってたのね!!なんてこともしばしばあります

現在月に約80名!!がMAX!!なのでご希望の日程や時間に添えないこともしばしばで皆様には大変ご迷惑おかけしています・・・



毎月皆さん本当にありがとうございます音譜



そもそも子ども料理のスタートのころは食育って言葉から説明しなくちゃ

いけない時代・・・あせる




いまでこそ食育と言えば誰でも認知している言葉となってますよね

私も食には関わる仕事をしてきたけれどある疑問が私をさらに行動へと狩り立てた




今でも私が一番得意とする話し

医療費の問題!!





これだけ名医と言われる医者もいて有名な病院もあるのになぜ医療費も減らない

癌も減らない!!

アレルギーも減らない!!もし今の医療や考え方が正しいなら病気は減るはずだし






これは食だけではないけれど根本は毎日食べる食事がいかに大切かって事!!

アメリカで膨大な費用をかけて作ったマクガバンレポートのことも未だに深くは誰も知らないわけで・・・





食と医療の真実を学べば学ぶほど腹立たしい事実もでてくる

教室ではここではかけない本当のお話しを皆さんにお伝えしています







フード・ドクターくりちゃんの食は育!




正しい食の知識を伝えることこそ
犯罪をも減らす世直し事業と確信しています!



後半へ続く・・・