自慢のみそに名前をつけてみよう! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

12月の子ども料理はしろ味噌作りです

約1・2キロほどの白味噌をお持ち帰り頂き音譜はったい粉入りのすいとんも作り、トン汁仕立てに

致しますニコニコ




フード・ドクターくりちゃんの食は育!



フード・ドクターくりちゃんの食は育!



茹でたての国産大豆を試食・・・
これが美味しすぎて感動!!しちゃうんです




フード・ドクターくりちゃんの食は育!


フード・ドクターくりちゃんの食は育!


出来るだけ殺菌が入らないように詰めていきます



フード・ドクターくりちゃんの食は育!


今回子どもたちもはじめての麹との対面

普段お味噌は大好きだといってもこの麹を出すと



臭い!!と逃げ出す始末!!


フード・ドクターくりちゃんの食は育!


今回このお味噌にそれぞれ名前をつけて頂きます
しっかり見つめて眺めて1ヶ月!!


きっと美味しいお味噌が完成しますよ
お味噌作りは1月中開催予定です



米味噌・麦味噌・金暫時味噌・白味噌等など・・・・
キッズハンスは臨時で26~28日にかけても開催しますので


是非皆さん遊びにいらしてくださいね!!詳しいお問い合わせ・ご予約は
こちらまでダウン