昨日はとっても内容の濃い一日・・・
それぞれが天然酵母などの教室を主宰されている講師仲間との会話は深い
そんな凄くメンバーとご一緒できることはありがたいことです
和みの空間もそんな刺激を受けながらパンや料理をますます科学していきたいと考えます
なぜ?うまくいかないのか・・・
テキスト通りにやってるはずなのに・・・
石のようなパンになりましたとか
何回やってもパサパサになりますとか・・
テキストはあくまで参考資料です
その時の温度や湿度・時間・全てがうまくかみあって素晴らしいものが出来るわけです
テキストから外れた時がさあ!どうする??
ここが今までのキャリアとなりましょう
しっかりと上達されたい方はパンノートをつけていただくことをおすすめしています
教室では脱線してのそのような話も多くなりましょうが、私でお役に立つ知識は全て
お出しします!ので何なりとご質問下さいね
私も勉強です!ので
昨日内山先生のレッスンで焼いたブラウニーは渋皮の栗が贅沢にちりばめられています
朝少し頂きましたが昨日よりもまた熟成して美味しくなってましたね素晴らしいバランスの配合
12月1・2の日和のイベントにニューバージョンにて販売する予定です
お楽しみに
来年から天然酵母の和みの空間ではパンだけでなくお料理も組込む予定です
といってもごく簡単なメニューだけどきらっと光る
そんな皆さんに喜んで頂けるように致しますね
詳細はまた近日中にアップしますね
今日はお味噌と天然酵母のお得レッスンです
おこさまづれでお越しいただけるとあって皆様にご利用頂いています
パンは勿論かぼちゃのメロンパンは人気ですね!
パンだけでなく、今日は美味しいお味噌汁と簡単メニューも一品と
あれもこれもの贅沢なメニューとなっています
では皆様にとっても素晴らしい一日となりますように・・・