すっかり秋のモード
このまま涼しくなってくれたらと思うのですがまだ9月でした・・・
さて昨日は赤ちゃん連れ天然酵母の教室でした
米粉の湯だね使用


子どもたちには少しでも安全なパンを食べさせてあげたい事・市販のパンに入っている添加物の真実など等・・・
今アレルギーの方も多い中少しでも意識と知識をさせる・・・
そんなパンをと考えていますパンが体にいいから食べてくださいね
ではありません
私がなぜこのパン教室をやっているのか・・・
はじめた時からとは少し状況や考え方が変わっています
パンはおやつです私はそう子どもたちにも教えています
デニッッシュや甘い市販のパンは美味しいけど毎日食べるにはNGです
口に柔らかいものにはショートニングやマーガリンなどバターの代用品も多く使用します
一昔前はそちらの油分の方がヘルシーだと言われ好んで食べた時代
私たち1970年代生まれの母から生まれる子どもたちは何らかのアレルギーを持っているとか・・・
和みの空間では通常ではお話しないパンとはどのようなものか・・・
パンの中身についてなど食べる知識と意識の上がる内容になっています
自慢は自家製のお味噌・・・・
パン屋おかずにと必ずでてくる自慢のお味噌を現代風にアレンジして皆様に楽しんで頂きます!
お味噌を使ったレシピ本を出すのが目先の目標
教室でそんなお味噌の新作をドンドンお出しする予定です
1月はお味噌作りになります!
それではくりちゃんの和みの空間がどのような内容の教室なのかご紹介いたしますね
まずは捏ねる・・・見極めをご一緒に学んでいきます
発酵の間に生地の成型(こちらはすでに捏ね上げてご用意したものを扱います
ベンチタイム(パンのお休みタイム)
おっぱいあげたり・・・
子供とのスキンシップもしながらこんなことだって出来ちゃいますよ
キッチンのボールやお鍋が即座におもちゃに
成型(抱っこしてたら安心ですね)
2次発酵(サービスメニューを作ります)
サービスメニューはその時の時期に合わせてパンだったり・・・おやつだったり・・・
簡単料理やお楽しみといったところ・・・
時間があればいろんなことをしちゃいますよ
試食タイム
無添加パンだから安心して食べさせられます
あごを使うしっかりとした生地が特徴です
(マーガリンやショートニングも不使用・卵もほぼ不使用に近い状態です)
安心して使えるお米のショートニングを一部使用するときがありますがその他は太白ごま油・グレープシードオイルを使用)
その理由もお話し致します
そうパンの知識だけをお伝えしたい場所ではないということです
日本人はいまやパン大好きですよね
私もそうなのです・・・でも食べていいパンとおすすめしたくないものがあります
そのことを頭で理解できないと止めることは出来ません
がちがちにならなくてもいい・・・楽しめて美味しく頂けたらいいのです
私のパン教室では出来ることだけをやさしくお話しさせて頂きます
天然酵母って難しそう子供もいてるし・・・でもそんなあなたも
大丈夫ですまずは白神こまだから慣れていただくコースです(*^▽^*)
パン作り、すごく楽しかったです!
それに鈴華があんなに食べるなんてびっくりでした

またよろしくお願いします



あとナンもお手軽でもっちり美味しかったので、是非チャレンジしてみたいと思います~
ご馳走さまでした

自家製麦味噌食パン・米味噌食パンジャパン!
おむすびジャパン!
黒糖モチモチロールジャパン!
基本のむっちりベーグル何ジャパン!
豆乳クリームジャパン!
必須メニューでは伸ばす・丸める・包むなどの基本の成型や
生地発酵の見極め方などを学びます
1回・・・3500円〔ランチ・れしぴ付き・お土産多し!です)
http://www5.ocn.ne.jp/~kkitchen/mailform.htm
詳しいお問い合わせやご予約はこちらから!