お誕生日ケーキ!いないいないばあのリクエスト | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

今回のお題はいないいないばあ音譜キャラケーキにもかなり慣れてきましたので

次回は子どもの似顔絵なんかもやってみようかな・・・


うちの教室のケーキは殆どがマンツーマンです

スポンジの部分は特に力を入れるところ・・・




フード・ドクターくりちゃんの食は育!



はじめにデモで一度作ってみますがかなり詳しく細かくたくさんお話ししますので十分にメモっていきますメモどこまで混ぜ込むのかどんなタイミングで粉を入れるのかなど等



シンプルなだけに細かい!!!!
しかも深い!!



わたしこの作業は小学校の3年生のときから2年ほどかかりましたが本とにらめっこしててもその通りになんかならないのです




フード・ドクターくりちゃんの食は育!



こちらのナッペ作業も10年と言われているほどパーフェクトにするのは普通は難しいもの
今回横はペタペタと塗りつけていくデザインにしました




フード・ドクターくりちゃんの食は育!


前回はアンパンマンのリクエストでした



フード・ドクターくりちゃんの食は育!



今回はいないいないばあのキャラケーキでフルーツです

さてどんな感じになるのか・・・お楽しみであります