大好きなアンパンマンをバースデーケーキに!! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

2歳のお誕生日にとお誕生日ケーキを作りにいらしゃいました音譜


今回のお題はアンパンマンとな・・チョキあんまりキャラケーキには手を出したことがなかったのですが挑戦してみました



フード・ドクターくりちゃんの食は育!



まずはケーキのスポンジ講習です
はじめにデモで一度作ってみますがかなり詳しく細かくたくさんお話ししますので十分にメモって行きますメモどこまで混ぜ込むのかどんなタイミングで粉を入れるのかなど等



シンプルなだけに細かい!!!!
しかも深い!!



わたしこの作業は小学校の3年生のときから2年ほどかかりましたが本とにらめっこしててもその通りになんかならないのです




フード・ドクターくりちゃんの食は育!



こちらのナッペ作業も10年と言われているほどパーフェクトにするのは普通は難しいもの
今回横はペタペタと塗りつけていくデザインにしました




フード・ドクターくりちゃんの食は育!



アンパンマンはあらかじめこちらで作らせて頂きました
様々な方法はあるけれど今回はバタークリームで製作音譜どうですか!?



フード・ドクターくりちゃんの食は育!

2歳のお誕生日ケーキが出来上がりました

こんな感じでお子様のお顔も出来ますよ音譜お気軽にお問い合わせ下さい



ペタしてね



ケーキの感想頂きました
ダウン


ケーキめちゃ好評でした!!最高に美味しいもの食べた時ほっぺたに手をあてます!!スポンジがほんとしっとりしててやはり寝かす時間があった方がいいですね!?
クリームも暑かったので崩れるかと心配でしたが、全然大丈夫でむしろさっぱりしててたべやすかったですニコニコ
ケーキとかあまり食べないおばあちゃんおじいちゃんも完食でした。






喜んでいただけたようで安心しました

ご家族の喜ぶ姿が目に浮かびます!!



安心・安全なケーキ作りの達人ママを育てるクリちゃんでした

お休みなさい半月