先生が子どもたちをどのようにして呼ぶのが正しいのか! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

最近とっても違和感を感じることがあります

学校の先生がこどもを下の名前で呼び捨てにすること・・・



なんとも違和感を感じるのはわたしだけでしょうか??・・

私も生徒をもっている以上正しい解答を探したところ・・・



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441117654


詳しく書かれておりました参考までに・・・




ペタしてね



はじめは親近感かフレンドリーな感じなのかと思っていましたがやはりおかしいなあと感じていました

ちょうど他校の先生との交流がありましたのでお聞きしましたらやはり・・・




最近は学校の方針で男女とも~さんと呼びましょうとなっているそうです

おそらく統一されていなのでしょう





家庭訪問のときにもこどもを何度も呼び捨てにするので気になったけれど

こどもがお母さん言わんといてなモンスターになるから・・・ですって!!

考えたら他人のお子様を呼び捨てにするって凄く失礼だって思ってしまいます




そんなことを感じるのはわたしだけでしょうか??