イチゴ酵母はストレート方で | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

この度の震災の被害にあわれた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます

そして、今日本のみならず・・

世界中の人たちも祈っています

全てのエネルギーが大きな力になります事・・・心より願っております



子どもたちは突然の嘔吐が続いているようで心配です

おそらく身体に感じるストレスや精神的な部分が引き金になっているようです

こまめな水分をどうかお気をつけて・・・

今日も不眠不休で活動されている関係の方々、ありがとうございます




我が家でもこのことをきっかけに家族と話し合ったり・・・

子どもたちには危険を回避する知識を教えています



グラっときたらまずどう対処するのか・・・

もしはぐれたらどこに集合するのか・・・など等

枕元にも靴・保存食を少しと下着を用意しましたが買いだめはしていません

今日は主人と家の整理をする予定です

無駄なものはないか・・・本当に必要か・・・シンプルな生活をしていく為にも定期的に行いたいと思います






さて旬のイチゴを使って・・・今しか楽しめないイチゴパン焼きました



フード・ドクターくりちゃんの食は育!



フード・ドクターくりちゃんの食は育!


甘いイチゴのいい香り・・・・音譜



春よこい・・・400g

いちご酵母液・イチゴもあわせて200・・・だったかなあ・・

塩・5g

砂糖・10g


たったこれだけのシンプルな材料なのに・・・

どうしてこんなに美味しいのと感動いちご




1時発酵で8時~5時まで

パンチ・・・1時間

成型・発酵・・・2時間

焼成まで8時半と



12時間もかけてゆっくりと作りました

次も違う酵母を仕込み中なので叉ストレートで焼いてみようとおもいます






今日も気温がかなり下がっているようです

被災地の皆さん今国も・企業も個人もみんな動きだしました

昨日より・・今日

少しでも皆さんの環境が良くなりますように・・・