なれタラではなれない! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

ケーキ・パン・お料理と気がつけば何でもやってしまっていますが基本の軸は食育!



フード・ドクターくりちゃんの食は育!

今年は商品開発やメニュープランナーなんかも外に出るお仕事も何でも挑戦したい音譜って年の初めに紙に書いてみました




これは以前にもやった事がありまして

まだ実現していないのにあたかも実現したかの用に錯覚する方法であります

一度きりの人生!考えたらもっと前に!!




どんどん自分のやりたい事をかいて掲げていこうと思います

これは私の子供たちへの刺激でもあるのです

親の背中をみて育つわけで

自分が行動せずしてやりなさいなんていえませんよね



っていうか

自分はなんなん?っていわれそう

まだまだ母さん負けへんでえ・・・くらいになるぞ!




ちなみに・・・

なれタラいいなあ・・・・・・ちんたらして結局出来ない

なりマス・・・・・・・断言する大切さ

なりタイ・・・




なりましたって書けばいいわけ!!

大きく書けばいい・・・・

ちなみに・・・その通りお仕事のオファーがチラホラと来てます

もっと来い音譜来い音譜お仕事音譜




夜中の独り言でした

お休みなさいニコニコ