虫はころり!人間ジワジワ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

おはようございます音譜


いつもの野菜畑でまもなくブロッコリーなどの収穫の時期なのですがまだ手に入りませんでした


皆さんブロッコリーを水で洗うと水がはじくのをご覧になったことありますか?



フード・ドクターくりちゃんの食は育!-Image131.jpg


私は食べ物も洗える口にいれても安全なものを使っています


フード・ドクターくりちゃんの食は育!-Image132.jpg

30秒ほど薄めて洗うと水で洗ってもその水が染み込む感じで吸収していきます

それが目で明らかに確認できますよね


ペタしてね


果物等は皮に直接触れますので必ず洗っておかないと子供たちの危険にさらされる事になります

口に入っても安全な潜在をご自分の目で確かめて選択されてくださいね


ちなみに農薬の害についてはじわじわと人の身体に染み渡ります


虫はコロリ   人間じわじわ叫び

人間は身体が大きいために長年にわたり蓄積していきますが

中国などで以前農薬が問題となりましたよね

直接の農家の方々はもっと被害を受けて病気や癌が多発している地域もありあせるます

農薬を扱う知識がうすいという事も原因の一つでしょうね

正しい知識と実践は全てにおいていえる事なのかもしれません