おはようございます!
気持ちの良い秋晴れですね
さて昨日は柏原市にあります堅上小学校にパンリース講師として行ってきました
ここはキッズハンズでお越しになられたMさんのお子様が通っている学校なのですが
幼稚園から中学まで一列に並び素晴らしい環境で毎日を過ごされています
残念ながら柏原市の住民でないと通えない為断念しましたが
少人数で個性的な方針も羨ましいところ・・・
子供たちがとっても活き活きとして家庭科室に首を覗かせ興味深々!
何をしているのですか?
それ食べられるの?
大きな生地を目の前でとっても珍しそうに話しかけたり・・・のぞいてみたり・・・
子供たちも大都会のマンモス学校の子供たちにはない子供らしさを感じました
そんな中で1時からスタート・・・
今回12名の方がご参加してくださりありがとうございます!
本当に素敵な作品が出来上がりました
これも大自然の威力のおかげか?
本当に気持ちよく半日を過ごすことが出来ました(≡^∇^≡)
こちらはブルーを中心としたクリスマスリースはハート型にされました
最後まで悩んでおられましたがとっても素敵な仕上がりですね
こちらはオレンジのリース
グリーンと組み合わせることでとっても色調が調和して豪華な感じになりましたよね
素敵です
こちらは赤のクリスマス
リボンだけでもかなりゴージャスな感じでしょ?
ワイヤーリボンはいろんなところに使えますね!
白とグリーンのクリスマスリース
グリーンは我が家も大好きでクリスマスといえば白とグリーンで作るんです
今回サンプルでお持ちしたそのリースの感じでされたいという事でこちらの色を選ばれました
下にカールで下がった感じもかわいらしいです
こちらはブドウのリース
柏原はブドウの産地で農園をされてる方も多いんです
帰り道にノンホルモンの自然の種ありブドウを購入しましたよ
これもまた素敵ですよね
ブドウをどの位置に持ってくるか
重ねるのか・・・・散らすのか・・・・によっても全然違いますね
丸い形は一年を通して使えるもの・・・・
リボンをランダムにたらして大人っぽく・・・
プチパンを貼り付けた楕円型のリース・・・
これもかわいい
楕円も又飾りつけがしやすいタイプですよ・・・プチパン制作皆さんよく頑張りました
オータムグリーンとの組み合わせはシンプルに・・・・
これも又素敵ですね
今回余った上の部分でアレンジしてみましたら
とっても素敵になりましたよ
これお正月にはこの部分をだして作ると良いかもです!早速気が早いのですがお正月のバージョンを作ってみたくなりました
余った生地はフライパンでナンを焼かせて頂き皆さんとっても喜んで頂きました
よかったあ
皆さんのお陰で私もとっても勉強になりました!
皆さんやはり手作りが好きな方ばかりなのでお話しも弾み
天然酵母に興味を持ってくださる方やクリスマスケーキもされているのですか?とお聞きになられたり・・・
是非是非次回はくりちゃんのお教室でお会いしましょうね
ありがとうございます