嫌いな野菜が入っても食べちゃった!?あれ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

夏休みのパンの体験でキッズハンズにお越し頂き今回は料理もいって見たいと


料理体験にお越し下さいました音譜リピーターは本当に嬉しいですねさて


今月の食べるスープにはかぼちゃ・じゃが芋・長ネギ・セロリ・人参・玉葱・をベースにたくさんの野菜が入っています


セロリなんか初めて見たし・・・


初めて食べたって子も珍しくはありません・・・今回もお二人ともがセロリは初めて出し白ネギは大嫌い!って


ならこの際大好きになってもらおう!ってことで2本も入れちゃいました



ペタしてね



              フード ・ ドクターくりちゃんの食は育!  



どんな味がするのかな・・・食べれるかな・・・

この日ネギが苦手っていうのに丸ごと2本もザクザクきって入れたものだから



とにかくびっくり!!


でも一声に美しい・・・甘い!!凄い食べれた



              フード ・ ドクターくりちゃんの食は育!


後は火を止めてから豆乳で調整します

豆乳は必ず火を止めてからでないと分離してしまいますので注意が必要です




              フード ・ ドクターくりちゃんの食は育!

出来立てを器にたっぷりと注ぎます音譜こスープの器も大活躍!いいでしょラブラブ


甘くって本当に美味しい音譜


やはり自分で手がけるからこうして食べれるんですね


来月のお弁当も絶対来たいよって!!ありがとうございます


子供のやりたい時が旬の時ビックリマークビックリマークこの後



              フード ・ ドクターくりちゃんの食は育!-Image367.jpg

食べ方遊びで赤・黄色・緑の仲間を覚えましたよ音譜


何より子供たちが一つでも食べられるものが多くなることが一番!!だって一日3回の食事を


何が出てきたって美味しく食べられるほうがいいに決まってますものね


少しずつ楽しんで食学を学んでいきましょうね



ありがとうございます音譜