国家を支えるもオーバーじゃないよ! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

食育って一言に言っても深いテーマなのです



今の子供たちをみていてそれをひしひしと感じるのです叫びこのままで日本のこれからを支えていく



ことが出来るのかしら!!って




そんなああ・・・あせるなんでそこまでオーバーないえいえパンチ!ほんとそこまでのテーマなのですぞ!!




園児のバスより今は年配の方を乗せたバスが多くなり・・・




今の60~90代はいい意味で贅沢で良き食事をされてきました




戦後に物が豊富になり今まで見たこともないようなお肉や糖分が出回り




糖尿病が増えましたニコニコ




今の子供たちは一体いくつまで生きられるでしょ・・・はてなマーク勿論医学は発達していますから延命も出来ます




でも死ぬ直前まで自分の足で歩き好きな自由に生活をしコロリと死ねる人は一体何割の人間でしょうかはてなマーク




子供に老後を見てもらうなんて!!到底無理かも知れません




だって・・・お母さん私ももう駄目あせるなんてシーン想像できますかはてなマークまさに共倒れです





20才まできちんとした体を作ってやるのも親の努めです!!




ペタしてね



今日はまっいいかが続いていませんかはてなマーク