子供に与える母の影響力! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

お腹の中にいるときにお父さんの影響は声はどれだけ届いているのか・・・



を昔子育ての先生から聞いたことがありますニコニコ




母親の影響力は大変強いのですが実はお父さんの声はさほど影響力はないとか・・・




ペタしてね



まあ出てきてからはお父さんの影響力は大いに反映されるとはおもいますけどね・・・





ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


だからお母さんの指針がもし間違っていたならそれはとっても危険って



思いますクラッカー



子供にとって母親の言葉や考え方は絶対と思うからです




大人になって色々と感じることがあります・・・・




だから私は常にいろんな考え方を聞きたいと思うわけですべーっだ!




さて子供料理教室では料理がおわってからお母様たちと料理意外のお話しを致しますというか




そちらの話しのほうがもしかしたら多いかもしれませんねあせる




メンタルのお話しはたくさん勉強と実践も重ねてきました




まだまだ勉強中ですけどね・・・




キッズハンズにいらしてたくさんのお母さんとお話しさせていただくことも楽しみです




29日はじゃが芋の収穫体験と料理を致しますよ






ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


お楽しみに!!