美味しく^^楽しくレッスン | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

今日はご近所のママさんの




パンのレッスンでしたパン






ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


今日は主人の新作の




ビードロの器をお出ししましたラブラブ器に載せているのはコルネですコルネ





あっさりカスタード


卵黄・・・・2個

粗糖・・・50g

小麦粉・・・大匙2

豆乳・・・・200cc

ラム酒・・・少々




1・豆乳以外の材料をボールでしっかり混ぜ込みます。

2.1に豆乳を加え一度裏ごします

3・2を鍋で加熱していきとろみをつけます

4・最後にラム酒で香りをつけます

5・冷めると固まってきます





他にはメープルミルクの紅茶の茶葉とりんごを練りこんだ




マフィーンニコニコ





ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


こんがりと




とっても美味しく焼きあがりましたコーヒー紅茶が美味しい季節になりましたラブラブ





ホッコリしますよねラブラブ!皆さんにも大好評でした





小麦粉だけでなく私は春よこいをブレンドしてみました






少ししっかりした食感を見つけたいと思います






ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


こちらは




たこたこやろうをたくさん頂いてたので




生地に青海苔を練りこみ




たこ焼き風のパンです音譜ソースとネギとで相性抜群





甘いものばかりではとお口直しですニコニコビールにあいそう音譜






ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


うーん




上に乗せたキャラメルのアーモンドが・・・





はがれてしまいましたが味は最高でしたチョキ






今日はカナダ産の粉と国産の粉で白神を使いましたが




味の違いはかなりわかったみたいですニコニコ





たくさんお話しできて私もとっても楽しい時間でした音譜ペタしてね