栄養濃縮レシピ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

昨日の七夕は残念ながら



すっきとしない天候でした星



そうめんを七夕に頂くと大病しないという




言い伝えがあるそうですよクローバー






濃縮ソーメンダレ



これは見た目も白っぽいので


偏食のお子様にもいけるかな男の子女の子


夏は麺だけでどうしても偏りがちになりますから



是非おためしあれニコニコ栄養満点チョキです




材料(2人分)


ツナ缶・・・ミニサイズ1缶

お味噌・・・・30g

水・・・100cc(又はおだしで)

生姜すりおろし・・・小さじ1

練り胡麻・・・・大さじ2

山芋・・・・80g

(トッピング)

キューリ・・・1本

塩・・・少々




濃縮タレの作り方

1. 山芋は軽く砕くか摩り下ろしておきます。

2. 全ての材料をミキサーでしっかりと攪拌します。

3. キューリはスライスして塩でしんなりさせておく。

4. 器にタレを注ぎソーメン・キューリをトッピングします。









ラブラブたくさん作って保存すると便利ですよラブラブペタしてね


夏休みには親子教室やいろんな楽しい企画しています是非お待ちしていますね
夏休みの宿題で毎年大好評プチパンバスケットアップHPトップをご覧くださいね








ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^







豚ミンチ・・・100g

酒・・・少々

(野菜)

玉葱・・・100g

人参・なすび・きのこ類・ピーマン・各40g



調味料

赤味噌・・・・大さじ2・5

水・・・大さじ2

片栗粉・・・小さじ1/2

生姜すりおろし・・・7g

ごま油・・・・少々






1. 野菜は全て細かくみじん切りにしておきます。

2. フライパンに胡麻油を注ぎ、豚ミンチ、生姜のすりおろしから炒めます。

3. 次に人参等の固い野菜に火を通したら、全ての材料を炒めていきます。

4. 最後に水で溶いた赤味噌・片栗粉を加え全体にしっかりと絡めて仕上げます。

5. 器にごはんを注ぎレタスを添えたら豚みそあんを添える。

6. 全体に絡めながら頂きます。


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけたら嬉しいラブラブです     ペタしてね

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 残り物アレンジへ
にほんブログ村



ひらめき料理人くりちゃんの絶対役立つクッキング