小5くらいになると、本気でバレエに向き合う子が増えてきます。

自分の踊りを変えないといけないけど、

具体的にどうしたら変えられるの?

先生からの注意を直しているつもりだけど

本当にこれだけでいいの?

何かがおかしいけど、何が違うの?


そんな風に考える子はとっても多い!

お母さんもお子さんと一緒に手探りでがんばってはいるけど、

この努力って意味あるの?って内心思ってます。




この日来てくれたバレリーナちゃんは

バリエーションの調整でした。

私が気になったのは、

ターンアウトすると足首が曲がること。


つまり、

ターンアウトするだけで、つま先が伸びなくなっちゃう。


これね、あるあるです。


理由は、

間違えたフィッシュをやろうとしているから。


参考に。




「つま先を開いて」

という指示を、どう受け取るか。

が、鍵となります。


つま先だけ開いたらOKなの?

つま先は外を向いているけど、

足首が伸びていなかったり、

足指が曲がってるのはダメです。


正しい足首の使い方を練習したら

股関節も使いやすくなり

パッセが一段と開くようになりました。


本番では楽しんで踊れますように♡

またやりましょう!


では!

田邉沙耶佳