こんにちはーニコニコ
今日も先ほどいきなりの雨でした目

バレエのレッスン前のストレッチ
皆様はどうしていますか?

「私かたいから!!」
と言ってグイグイ開脚やスプリッツをして、
はい!これで完璧!
脚が開くようになる〜♪

って感じでしょうか。
以前の私がまさにこういう感じでした。

しかし考えてみると
横の開脚が振り付けで出ることはほぼない!バレエでは。
脚が高く上げるのはもちろん大切だけども
それ以上にデベロッペの正しい軌道だったり
そこで止めておく
ホールド力
がないといけないことに気づくのです。

私のところに来てくれている生徒さんも
脚の高さだけにこだわっているから
全然ホールドできません。
特に14歳くらいまででバレエを必死に頑張っている子ほど
なんとか止めようとして
股関節の前側が痛い。

ホールドがあっての可動だと思うんです。
つまり、安定したコアが備わってからの
脚の高さ!
ここでストレッチの話に戻ると、
開脚をして内ももを伸ばしすぎることは
ホールド力を阻害する
のではないか!?

ってこと。

私の体感ですが、
レッスン前にグイグイストレッチをしなくても身体の影響はありません!

柔軟性のためのストレッチはレッスンが終わってからクールダウンとしてやればいいと思いますニコ

ちなみに
レッスン前にオススメしてるのはこれ
{347E2C1D-958D-47D5-87ED-132AB67A175A}

ももの前側。

この写真、必死に撮ってるけど
なんか笑えますねニヤニヤ

太ももが太くなるのを予防し、
ハムストリングス(後ろ側)
を感じやすくするためです♡

ぜひ
お試しくださいませ〜チュー

清水沙耶佳ラブラブ