みんなでシェア農園の野菜を

発送したお知らせブログを昨日、書いたばかりですが、

 

もう既に次の発送も完了しました飛び出すハート

 

 

 

ドドーン❤️

 

 

ラベルでお色直し❤️

 

 

追加の漬け菜❤️

 

シェア農園が始まった時から

埋まっていたにんじんを

遂に収穫しました✨

 

カラフル〜❤️

 

 

ラベルはり✨

 

 

野菜が育つことに純粋に興味を持っただけで、

案外、野菜はちゃんと育ってくれます。

 

 

そして、時に豪快に、時に繊細に、

野菜と関わっていく。

 

 

豪快さと繊細さって

バラバラのようなものではなく

同じものだとわたしは考えています。

 

 

野菜が育つのと“経営”そのものも同じ。

 

 

だけど、

あまりお金に囚われすぎると

野菜を育てる楽しみを

失ってしまう。

 

 

その楽しみは

奪われてもいけないし、

奪ってもいけない。

 

 

私はいつか、

野菜の販売所をやりたい。

野菜たちに囲まれたマルシェは

想像するだけでたまらない。

 

 

地球上の土台を担う農業。

あるいは家庭菜園。

 

 

私には野菜がお金に見えます。

野菜って生きてるでしょ?

だから私にとってのお金も

生き物であり、ナマモノなんだ。

 

 

だからお金の鮮度を大事にしています。

 

 

鮮度と楽しさがあることが農業の成功。

 

 

恋愛も同じ。

好きになれたらもう、大成功。

 

 

吉野さやか





\インフォメーション/