子供たちが次々と風邪をひきまして、
メニューに困っていました。
 
 
うどん.........
だけだと元気な家族は寂しい...

 

 

鍋焼きうどんくらいのボリュームが

あったらいいな。でも鍋は5個もないし...

 

 

と思ったら、

普通のファミリー用の土鍋でできるんじゃないかと

大鍋焼きうどんを作りました!

 

 

具沢山でとっても楽しかったです!

風邪でグロッキーチームは

食べれるものだけ食べれるし飛び出すハート

 

 

お隣の島の対馬の中でも

格段と美味しく次元の違う冷凍しいたけを

解凍しながら出汁をとり、

醤油やミリンで味付け。

 

 

カートオープンになっても

すぐ売り切れているので

タイミング次第なのですが

見計らって買って食べてみてほしいよだれ

 

 

 

 

ブランド牛みたいに

肉厚なしいたけなんですラブ

 

香りがもう〜ラブ

 

 

具材を先にグツグツ煮ます。

その時にチリチリと音がしたので、

だから鍋焼きと言うのかな〜なんて思ったり。

 

 

ある程度煮えたら、

冷凍うどんをドボン!!!

 

 

大成功!

美味しかったし楽しかった!!!

 

 

 

最近はカラフルな夕食が

続いています↓↓

 

 

 

みんなが楽しい大鍋焼きうどんレシピラブハート

 

 

 

まだまだ胃に優しい夕食が必要だけど、

色から栄養をとる鮮やか鍋飛び出すハート

 

 

 

風邪ひきでも喜ぶ

ほぼ卵かけご飯風おじやレシピ↓↓

 

 

 

 

完全回復のお祝いみんな大好き唐揚げ!!!

 

 

 

 

 

ご飯専用のInstagramのアカウントが

800フォロワーを超えました!

 


料理をしっかりやったことがなかったけど、

母上のグレード高い食卓を見て育ったから

ハードル高かった....

7人家族+従業員のご飯を

一人でつくっていた母上です。



だけど、

毎日、毎日、毎日、毎日、

色鮮やかな食卓を見ていたから

色のこだわりだけはあって。



でも、ステップファミリーで

いきなり1人から5人まで増えた食卓を

賑やかにするのは体力をすり減らした。



何度も何度もつくっていくうちに、

体力がついたのと楽しみ方を

わかったような気がします。



インスタは母上がつくったのか

わたしがつくったのか

わからないくらいにまでなりました。

(多分)





家事は生産性がないって聞くけど、

どんどん成長していく子供たちを見て

そんなことを思ったことはなく、

食べさせるのが楽しくなりました。

(次々と反抗期でむかつくけど)



YouTubeとかで

もっと大家族の料理をつくったり、

子育てが終わったお母さんたちには叶わないけど

料理を楽しくつくれるようになった

自分を褒めてあげたい。



しかもこうやって

SNSで公開していくことで

もっともっと上達しました。



ブログも含めSNSは

無料の精神向上機能だなと思うのです。



ご飯づくりは辛かった時期もあったし、

これからも時折、そんなことがあると思うけど、

こうしてご飯の過去を振り返られるツールは

宝物だよ✨



吉野さやか