去年の10月から始まった

Cupid Gardenの

「みんなでシェア農園」。

※満員になったため募集は締め切っています。

 

1月は4回も発送できて、

2月の最初の発送を今、しています。

 

 

私もどうなるのかわからない

初めての試みだったので

収穫が嬉しいのですラブ

 

 

いつ何がどれくらいできるとか、

全く予想が付かず恐ろしいので、

なんとなく物寂しい時に送れるようにと、

父上は畑の余った部分を使って

「分かち合い畑」を作っています。

 

 

今もスクスク成長しています!

 

 

ねぎー❤️

 

 

キャベツだったかな??

 

 

袋詰めして、

 

 

シールを貼り、

 

 

段ボールに詰める。

 

 

Cupid Cafeができてから、

家族一緒に仕事することができて

本当に快適なのですニコニコハート

 

 

母上はご飯を作りながら、

発送作業している妹夫婦の手伝いをしながら、

父上は収穫した野菜を洗ってる。

 

 
とっても幸せな景色の中で
家族みんなで仕事をしています。

 

 

壱岐島に来てくれてありがとうしかないし、

そこに関わるシェア農園の皆さんには

気持ちが溢れて溢れて仕方ないのです。

 

 

ここの景色は、

毎日が至幸体験で

幸せのため息が漏れます。

 

 

こちらにも書いてます↓↓

 

 

 

みんなでシェア農園は
全国各地の自然豊かな地方で
真似してもらえるように
今、壱岐島の中でも拡大しています。
 
 
 
(草と言いますかすでに木が生えてしまっているような場所を今、旦那さんがチームを作って耕したり片付けたりしています。今年、追加募集できるかもしれません飛び出すハート

 

 

 

 

壱岐島島内でボロボロでもいいので

使っていないビニールハウスの立つ畑があれば

連絡して欲しいと思っています。

 

 

過疎化で進む空き畑を

有効に使えたらいいなって思っているのです。

 

 

雇用だって増やせるし、

日本全国健康活動ができる。

 

 

農業離れのこの国に

新しい風を吹かせたいです。

 

 

吉野さやか

 

 

 

 

 

 

🥦みんなでシェア農園、関連記事🥦