どうも!
なぎユニです義理チョコ





インスタにも載せたんすが
(@sayappe_kizuna)
一年前くらいにスピ仲間のリズ(銀河のラボラトリー)
に“イケメン天狗”を繋いでもらったことが
ありまして。



あ、今日はしょっぱなから奇妙キテレツな
スピリチュアルな話ではじまります。
そして、終わりは予想外の方へ流れますパンツ






で、あんとき確か、リズんとこの天狗さんが
俺様系で、声をあてるなら声優の
きーやん(谷山紀章さん)という話から、
2次元オタだった時の血が湧き
肉踊る感じで、その場に一緒にいた
含め三人でジョナサンで大いに盛り上がりましたバレエ



スピリチュアルの話なのか
2次元の話なのかよくわからん
カオスというか祭りのような
とても不思議で楽しい時間だったなにやり





なんで、急にそんな一年前のことを
掘り返してきたかというと
あの時繋いでもらった天狗が
最近また主張してくるようになったから。



主張というか、サポートに入ってくれてるらしい。



ちなみに、うちのイケメン天狗さんが
インスタに載せたコチラピンクハート



CVはじゅんじゅん(福山潤さん)ということで、
じゅんじゅんと命名させていただきました。
じゅんじゅんの声、いいよねーラブラブ






まー、こんな話をすると分かる人は
分かると思うんすが、わたし昔
アニメとか漫画とかゲームとか声優さんとか
ドハマリしてた時があって、
いわゆる2次元のオタクしてました。




2次元にハマったというか出戻ったのは
もう7、8年も前の話でそこから数年間、
沼にドップリ浸かっていました。



黒歴史?



いやいや、めちゃんこ楽しかったと思う。



しんどさもかなーりあったけどね。



なんでしんどいかって、
ほんとは自分に向けるべき愛が
ぜんぶ推し(好きなキャラクター)に
向けられてたから(笑)



というと、推しへの愛を否定してるように
聞こえてしまうかもしれないけどその逆で、



推しへの愛が理解できない、
キモいとか思うヤツは
わたしは人生、損してるって思うんだわ。



よくオタクの世界を象徴する言葉に
「萌え」ってあるけど
あの「萌え」って感覚、オタクじゃないと
味わえない感覚だからね。




でもって、その「萌え」のエネルギーって
相当な高波動だからね。


一瞬にして脳内が幸せの銀河へと導かれて
セロトニン大爆発して
宇宙人から見たら“ナニゴト?!”って
ビビられるくらいの強大な光に包まれるから。



オタクが光に包まれてる時、
「萌えの」次に言う言葉


「尊い」



推しの存在により、萌え死ぬほどの
生きる糧を与えたもうて
(いっぺんしんでまた甦るほどの威力)
アリガトウゴザイマス…
ああ、尊い……合掌




セロトニンの滝に打たれた後に
“感謝”の心が自然発生するメカニズム。




どんだけすごいことしてんの。まじで。
スピリチュアルやってきたからわかる。
ほんと、オタクの力、すげぇから。




それなのに、そんなに素晴らしい
エネルギーをお持ちなのに。


そのエネルギーが日本経済を
支えていると言ってもいいのに。


社会貢献してるのに!


なのにオタクは自己肯定感が低い人が多すぎる。
底辺かってくらい低い。



過去のわたしも含め、
ほんとに自分のことが嫌いで
こんな自分なんて消えてしまえばいいのにって、
思ってる人が多い、、めっちゃいる。



自分のことが嫌い、好きじゃない

だから、自分に目を向けられない。
向けたくない。直視なんてしたら目が腐る。




だって、わたしよりすごい人
いっぱいいるし、わたしなんかが
やらなくてもすごい人いっぱいいるし
わたしの居場所なんてないし



って、わたしはずっと世の中に
絶望していました。


勝手に絶望して
自分が出来なかったことを叶えてるヤツに
嫉妬して、僻んで、また自分がイヤになる。







だから、愛せない自分の代わりに
キャラに愛を注いでました。






でもどんだけ注いでも、
どっかで満たされない。
そりゃそうだ。
本来、注がれるはずの自分への愛が
違う方へ流れていってるんだもん。




そのうち、心が 枯渇する。病む。
人から承認されることで愛を貰おうとする。
人をdisることで愛を奪おうとする。





でもね、そうなっちゃうのも仕方ないというか。




自己肯定感低い人って、
純粋で傷つきやすい人が多い。


ほんと、オタクってエンパスが多いの。
根はピュアだし優しい人が多い!



だからこそ、物語やキャラに没頭できる。
そのストーリーの中に入り込めて
キャラクターに感情移入できる。



もう、それ、特技。才能やん。



でも、それの特技を生身の人間にやると
すっごく疲れちゃうんだよね。



必要以上に気持ち汲み取って気を遣って、
でも弱い人間に見られたくないから
平気なフリしてみたり。去勢張ってみたり。




人に疲弊して、世の中に辟易して
またキャラに癒してもらうスパイラルね(笑)





もっと生きやすく生きれるといいのに。
もっと生きやすく生きることを選んでもいいのに。



その生きやすく生きる第一歩が
“自分を許す”って作業なんだよね。



自信とか結果とか、そういうものが得られたら、
自分のこと好きになれるって思うかもしれないけど


まったくの逆



自分のこと、少しでもいいから
「まぁ、そんな自分でもいっか」って許せると、
色々なことが変わりだすんだよね。


自分に優しくなかったら
セカイも優しくないまま。




って、あの頃の自分へ言ってやりたい(笑)













まじかるクラウンネットショップopenしましたまじかるクラウン

ポストカードやグッズなどはこちらからおすましペガサス


ふんわりウイング過去作品一覧はコチラふんわりウイング

Instagram:sayappe_kizuna