古いインテルで拵えた標本箱に、いろいろスクラップしてみました。
コレクションスクラップボックスというのは、お気に入りコレクションをスクラップブックブッキングのようにコラージュした箱という意味。勝手に名づけました。
今回は背景にモルフォ蝶の断片を貼り、その上に歯車をくっつけ、古い外国語の頁紙片とウラングラスの欠片、そして電球をくっつけました。
歯車と電球は本物ではなくって、スクラップブッキング用のアメリカ製パーツです。
ドールセット「時計塔の部屋」に飾るために作ったもので、ドールショウ販売分の残りです。
「時計塔の部屋」では2月2日(土)・3日(日)にカフェイベントを。
2月16日(土)・17日(土)にドールカフェを開催しますが、どちらのイベントでも同じ組み合わせでのコレクションスクラップボックスを作る予定です(少しだけです)。
また、2月2日・3日のカフェイベントは、きらら舎の古物カテゴリー「時の標本室」とドールセット「時計塔の部屋」のコラボイベントで、当日は時計塔の部屋のドールセットの展示と、歯車、時計に関するアイテムの販売をいたします。
また、日曜日の最終の回をワークショップタイムにしました。
アメリカ製のコレクションスクラップ用ボックス。
大きな箱に9個の小箱がセットされています。
この小箱に、
ミニチュアアンティークフィルム。
歯車。
水晶。
発条ねじ巻。
蛍光石。
・・・・・・などをスクラップコラージュします。
スタンプやインクはカフェにあるものをご自由に使っていただけるほか、
当日販売する、古物のペン先や古いラベルや外国書の頁紙、切手、発条、鉱物、化石、貝殻・・・・・・
などなど、お気に入りを詰め込んでみてください。
この箱での見本を兼ねた販売物もいくつか製作し、ワークショップ終了時に、大きな箱にまとめて、撮影してみたいと思います。
小箱に貼る紙や、コラージュしたい小物などご持参のうえ、ご参加ください。
http://www.cafesaya.net/cafeguide/cafeevent/1395