黄鉄鉱つながりで、ミニチュア試験管入標本の黄鉄鉱をカートに戻しました。
日本産の小さな結晶です。
今までは1~2mmの間で3種類に分けていたのですが、今回はすべて混ぜてしまいました。
小さいけれどちゃんと立方体をしています。
英名のPYRITEは「硫化」という意味。成分的には鉄の硫化物です。
語源はギリシア語の「Φωτιά(パイラ)=火」で、金槌で叩くと火花が散るからという説がありますが、火山のそばには硫黄もあるし、火山の近くで多く採れたのかもしれません。
実際のところはよくわかっていないようです。