そういえば。
大きな惑星球はどうした??というTwitterDMをいただきました。
既製品のシリコンモールドは製氷やチョコレート成型などを目的に作られているので、レジン成型をすると表面が磨り硝子みたいになってしまいます。
大きな惑星球もそんな感じで、見た目や触った感じではつるつるだったのですが、やはり、磨り硝子になりました。ただ、川流れ水晶みたいで、これはこれでかわいいので、レジンの色や中に入れるものなどを工夫して、再製作します。
・・・そんなわけで、完成品はカフェで無料配布しました。
撮影用に残しているものは、成功品が完成した時に一緒にお披露目予定です。
でっかい惑星球と一緒にでっかい惑星ドームも製作していました。
こちらは透明に仕上がりました。
ドームというより、陸軍のヘルメットみたいですが。
上部はほぼ透明で閉ざされた空間が拡がり、下の部分に銀河レジンを入れています。
ウラングラスと、蛍光・蓄光する銀河粒が入っています。銀河粒はサイズ違い、色違いで数種類入っています。
銀河レジンは蛍光します。
歯車もいろいろなサイズがあります。
空間部分に浮かんだ歯車の陰影もきれいです。
それと、今回は(昨日の王冠の銀河にも入っていますが)、青く輝く銀河粒も入っています。
これは蛍光・蓄光ではなく、それ自体がキラキラ輝く雲母粉みたいなもので、角度によってキラキラします。
それから。アクアドーム。
歯車と海星がなぜか仲良い雰囲気になりました。
両方とも星っぽいからでしょうか。
惑星ドームに使った銀河レジンとは色も変えています。
どっちかっていうと、こっちのほうが銀河とか夜空の色かもしれませんが。
蓄光する様子は海底というより、足穂の描く夜空かもしれません。
仕様としては、このまんまの販売のほか、フレーム標本で使っている円形の金属枠に入れたものを検討中です。
これから、惑星ドームとアクアドームのほかに、森ドームと雪原ドームを予定しています。