一昨日の記事・・・http://ameblo.jp/sayanet/entry-11277988038.html
歯車をくっつけてみようかとか、小さな水晶をくっつけてみようかとか思ったのですが、結局、何もつけないで販売しました。
そのままだと、青い硝子のアクセサリーみたいに見えます。
でも、空にかざしたりするときれいです。
今回のものは、流しこむ時間が早かったせいで、粒子が底に沈んでいます。
裏からだとこんな感じですが、表からだと遠くで光っているように見えます。
上の写真では青い粒がいつも使用してて、販売もしている蛍光砂(小壜入りで販売しているほう)です。
細かいほうの粒は試験管入りで販売している粉よりは粒子が大きなものですが、それでも惑星球などの粒より細かいです。
昨日販売はしたのですが、もう1工程、手を加えてみようかなとか思っています。
(昨日ご購入された方は、後日、ご希望があれば交換します)
と、いうことで、再度、蛍光砂を入れた宇宙色レジンを追加で流しこみました。
追加で流し込んだレジンに入っている蛍光砂は重みで沈みますが、先に流し込んである部分は硬化しているため、それより下にはいきません。
また、今回のレジンは蛍光させていないため、ブラックライト照射時には奥が青色に光るように見えて、立体感が増しました。
明日、硬化したら再度撮影してみます。
追加の流しこみ完了直後。
少し時間が経ちました。
まだ硬化はしていませんが、撮影してみました。
二層にしたことで、小さな粒がはっきりとわかります。
完全に硬化するまでにはもう少し沈むかと思いますが。
硬化しました。
週末、カフェで販売後、日曜日にきらら舎にアップします。