明日の月光カフェで、ミニチュア試験管入標本の新しいものを販売します。
さきほどのブルーアンバーと、この人工ルビー。
そのほか、韓国産のミニチュア!!って感じの紫水晶(きちんと単結晶です)。
タイのグリーンサファイア。
それから櫻石。
櫻石も「ミニチュア!!!」と叫びたくなるほど、小さいのにちゃんと櫻石です(日本語がおかしいですが)。
今日は人工ルビーまで撮影しておきます。
業者の方が加工する際に出た欠片をゆずっていただいたものです。
人工といってもルビーなので、とっても硬く、これを試験管に入るサイズに割ることはできません。
試験管用はもっと細かいものです。
人工ルビーの魅力は、この蛍光。
これはカプセル型の安いブラックライトなので、光自体に青い色がついてしまっています。
慣れてくると、その光の色と蛍光と区別がつくようになるので、蛍光の確認には便利で、つい、それで確認してしまいます。
藍方石の蛍光も、この安いブラックライトのほうがわかりやすかったりしますし。
写真ではうまく撮影できませんでしたが、実際にはもっともっと鮮やかなピンクに光っています。
本当のブラックライト(ブラックというくらいなので、ちゃんとしたものは明るい光ではありません)では、真紅に蛍光します。
明日、撮影して、他の櫻石などと一緒にアップします。