青い鉱物3つ | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

ツーソンショウ仕入の青い鉱物を3つ。


まずはペンタゴン石。

ペンタゴン石については、過去にもこのブログで紹介しました。

どんな石なのかということについては過去の記事をご参照ください。


http://ameblo.jp/sayanet/entry-10832214195.html (青いスパーク/ペンタゴン石)

http://ameblo.jp/sayanet/entry-10394888348.html (青い星の石)

http://ameblo.jp/sayanet/entry-10392949194.html (ミュンヘンショー入荷第二弾)

http://ameblo.jp/sayanet/entry-10394888348.html (ペンタゴン石)


今回入荷したもの。



天氣後報-ペンタゴン石


天氣後報-ペンタゴン石

こんな姿ですっくと生えているのだそうです。

孤高な感じで素敵、、、、、、、、




天氣後報-ペンタゴン石


天氣後報-ペンタゴン石


天氣後報-ペンタゴン石

完璧な星型ではありませんが、星型の想像はつく感じ。




青い石2つめは、カーレトン石。



天氣後報-カーレトン石


天氣後報-カーレトン石


天氣後報-カーレトン石


カーレトン石。

原産地がカナダのケベック州 Mont Saint-Hilaireで1971年に発見されました。名前は地元のカーレトン大学に因みます。

原産地は~と書いたものの、地球上でここでしか見つかっていない、希産鉱物です。

結晶していない標本もありますが、これは結晶。

きっちりした四角形が特徴です。

色ももっと薄いものが多いなか、この標本は鮮やかな青色で、特徴である白い筋もきれいです。



3つめ。

カレドニア石。

産地はいろいろあって、日本でも兵庫県多田鉱山で産出しているのですが、流通量は極めて少ない鉱物です。ルーペで拡大して観察すると、きれいで面白い表情が見えます。

ファンの多い鉱物でもあります。


A


天氣後報-カレドニア石


天氣後報-カレドニア石


B



天氣後報-カレドニア石



天氣後報-カレドニア石


青色鉱物はこのほかにも、藍方石、アホー石、シャッターカイトなど入荷しています。

それらは3月31日に店頭にてセール販売します。