カフェの販売エリアの配置換え | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

カフェではイベントに合わせて、メイン展示台とカウンターの上は毎回展示物が入れ替わりますが、常設のコーナーもあります。


その配置換えなどを始めました。


妖精の棲む森アイテムコーナーや魔法薬局コーナーなど、新設中です。




また、鉱物棚の一部アイテムや活字、ローマングラスは抽斗に移し、各抽斗を席にもっていってゆっくり選べるようにしているのですが、これで少し開いた鉱物棚の、きらら舎第弐標本室棚に、商品を追加しました。




すでに店頭では販売していた苔に加え、変わった形状の植物標本、そしてなんとエビ!(笑)






天氣後報-きらら舎えび



写真では全くわかりませんね。




現在はキットとして店頭で販売しています。昔流行ったシーモンキーと同じ種類でアルテミアの一種だと思います。商品名ではフェアリーシュリンプ。


室温が低いので孵化に時間がかかっているようで、1/3はごにょごにょ泳いでいるのですが、これは写真には写らず、まだ孵化せずに浮遊している卵ばかり鮮明に写っています。




先日、月光カフェでキットを購入した方は、


「ペンダントミニチューブ(この後の記事参照 >>ペンダントミニチューブ
)に入れて持ち歩こう! 究極のたまごっち!!」


と言っていました。


連れて歩いて楽しいくらいまでには、まだまだかかりそうです。




ただし、このえび。大きくなるとエイリアン的な結構グロイ容姿になります。


3mmくらいがベストかも。




ちなみに苔は、現在は小さな陶器の家をお買い上げの方にのみセットして販売しています。




天氣後報-きらら舎苔



この家はこれだけでも販売していますが、小さなシャーレと合わせてご購入いただき、シャーレの中で苔とフィギュアで小さな箱庭を楽しんでいただけます。鉱物カフェでは鉱物を合わせてみてはいかがでしょうか。






天氣後報-きらら舎苔



庭付のものもあります。


この写真では苔は乾燥しています。






天氣後報-きらら舎苔



これはスナゴケという種類。


乾燥にも強いのです。直射日光の当たらない日向が好きです(直射日光が当たっても結構元気です)。




天氣後報-きらら舎苔



スポイトで水をやると、一気に復活します。


上から見ると、緑色のスパークみたいでかわいいです。