来月12月4日(土)・5日(日)はエンジェルフェスタです。
今年もスコープメインのカフェイベントとなりそうですが、ギフト用のアイテムやクリスマス切手などもいろいろ販売予定です。
きらら舎では一足先に、クリスマス切手の販売を開始します。
使用済み外国切手いろいろ10枚。
クリスマス切手はコート紙の金色を使った美しい印刷が多いのですが、個人的にはチープな紙の2色刷りみたいなほうが好きなので、これは在庫終了次第、きらら舎での今年の販売も終了します。店頭分がエンジェルフェスタ以降余れば、その分のみ再販します。
1971年のアメリカの切手。
アンドリュー・ワイエス(Andrew Wyeth,1917年7月12日~2009年1月16日)というアメリカン・リアリズムの代表的画家の絵です。>>公式サイト
クリスマスの歌の中の最初の1フレーズです。
クリスマスの歌は12日目まであって、毎日愛する人から贈り物が届くという歌。
まず1日目を歌い、次は1日目と2日目を歌い、、、、と最終日の12日目を歌う場合に1日目から延々と繰り返すというもの。
1.
On the first day of Christmas,
my true love sent to me
A partridge in a pear tree.
2.
On the second day of Christmas,
my true love sent to me
Two turtle doves
and a partridge in a pear tree.
3.
On the third day of Christmas,
my true love sent to me
Three French hens,
two turtle doves
And a partridge in a pear tree.
……とどんどん増えていって、最後の12日目は
12.
On the twelfth day of Christmas,
my true love gave to me
Twelve drummers drumming,
eleven pipers piping,
ten lords a-leaping,
nine ladies dancing,
eight maids a-milking,
seven swans a-swimming,
six geese a-laying,
Five golden rings.
Four calling birds,
three French hens,
two turtle doves
And a partridge in a pear tree.
……という歌の1日目の洋梨の樹にとまっているヤマウズラ、、、、、です。
アメリカ 1980年発行のもの。クリスマスリースと窓辺のおもちゃの図案。
アメリカ 1965年クリスマストランペットを吹く天使。
形が面白い切手です。
本日夜アップの切手は以上です♪