光が踊る硝子片 | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

ローマングラス(ローマンガラス)はローマ帝国の時代のガラス器が地中で2000年もの間に銀化したものです。
きらら舎が取引しているローマングラスはアフガニスタンで出土したもので、できるだけ出土した破片の形を生かしています。
ただし、怪我をしないよう縁を研磨して、さらにアクセサリー加工などがしやすいように直径1mm強の穴を開けてあります。
いずれカフェでハンダ加工などのワークショップも予定していますが、とりあえずこのままアルミケースに入れて販売します。

それぞれの欠片はとても個性的で、また、その表面で踊る色とりどりの輝きはなかなか写真におさめることが難しいのですが今後の一つ一つ撮影してアップしたいと思います。
手の脂などで輝きが失われてしまった時には台所洗剤で軽く洗ってください。水をつけると銀化現象は消えますが(偽物の場合は水に濡らしても消えません)柔らかいタオルやキッチンペーパーで水分を吸い取れば、きれいな銀化現象が復活します。


本日アップ分 A


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


B


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


C


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


D


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


E


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス


天氣後報-ローマングラス