カフェでは検眼レンズもバラ売りしています。
ただ、しょっちゅう、「これって何に使うんですか?」とたずねられます。
もちろん、本来の用途ではなく、「ここで検眼レンズなんてものを1つ2つ買って、、、、そんなもの一体、何に使うんだ?」という意味。
それで、「こんな風にしちゃったらどう?」というものを作ってみました。
まずはパキスタン産の雫型アクアマリンをくっつけてみました。
レンズの度や種類はまったく気にしていないのですが、これはたまたま度の高い凹レンズでした。
ちっこいオーケン石と透明方解石の劈開片をくっつけてみたもの。
文字が二重に見えます。
これは小さな小さなガーデン(翠の山入り)水晶。
こんなに小さいのに、ちゃんと緑の山が見えます。
1個だけふざけて作ってみたものもあります。
これは過度なデコレーション。
大きめなガーデン水晶をつけたものや、2つ並べてくっつけたもの。
小さな水晶群晶をつけたものは、結構いい雰囲気になりました。
これらのお試し一点モノは店頭で叩き売りになる予定。