カフェ(cafeSAYA )は、DollCafeやルーチカカフェなどのイベント以外にも、土曜日だけまったりと営業しています。でも、特別なイベントもないのにわざわざご来店くださる方に申し訳ないので、今年から土曜日カフェを月光カフェと名称を変えて月替わりのゆるいフェアを開催しようと思います。
今月1月はカフェ内に鉱物棚を整備したので、『第壱標本室フェア』とすることにしました。特別なイベントではないのでセールとか鉱石カフェというものとは違いますが、逆にのんびりまったりと、水晶の右左を調べてみたり、鉱石絵の具で水晶の絵を描いたり、鉱石を入れた万華鏡を作ったりしてみてください。
次回月光カフェは10日(土)なので、週末の商品アップ分とあわせて鉱石にこだわったいくつかのスコープを作ることにしました。
まずはちょっと豪華なもの。
まるで青い薔薇のようです。カフェで着物カフェを開催する仲間名称がルリソウビなのですが、瑠璃色の薔薇ってこんな感じかも!と思える一瞬の画像。
藍方石(アウィン)の濃い色のものとやや薄い青色のものを2粒入れています。この濃い青はアウィンです。薄い青の部分は藍晶石。
レンズで拡大できて、光を透かして……アウィンはきっとこうして眺めるのが一番美しいかもしれません。
アウィンと藍晶石以外にはハーキマーダイアとアクアマリンのみ。
アウィンが前面に出てこない瞬間は半透明や淡い翠青色のアクアマリンとハーキマーダイアが雪の結晶みたいに見えます。シルエットは古い時計の歯車。
いくつか入れた時計の部品が前面に来た時は、薔薇窓みたいな風景が出現しました。