日光寫眞機 | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

日光寫眞機

9月2日・3日のイベント『少年少女夏休み展II』で展示販売する鉱石のラベルを作ったり、鉱石ラジオキットのパッケージを手伝ったりするついでに、9月23日・24日の『惑星巡回寫眞展』(ルーチカカフェ)のグッズ作りもはじめました。


今日作ったのは「日光寫眞機」。

ゴムスタンプ用の画像で「種紙」を試作しました。

写真の黒いものが「種紙」です。

それを日光寫眞フィルム紙の上に乗せて、しばし、ぼーっとしているうちに感光が完了します。

それにアイロンやラミネートマシンで熱を加えると現像完了!

写真の青いものが現像完了のものです。


硝子びんやアンティークおはじきでも、面白いものができました。

また、人前に出せるものではないので掲載はしませんでしたが、たまたまあった(自分の)証明写真のネガフィルムでもやってみました。

レトロな感じで戦前の写真のように仕上がりました。


写真の下に見えてるものがパッケージ。

カメラっぽいデザインにしました。まだプロトタイプではありますが。


9月中旬まで、いろいろな「種紙」を作って実験をしてみたいと思います。

発売は9月23日・24日の『惑星巡回寫眞展』(ルーチカカフェ)より。

その前に実験結果をWEBにアップしてみます。