都内では桜がほとんど散ってしまったようですが、我が家の近隣では、まだまだ桜がきれいに咲いています。


こんな感じ…



十重二十重に桜の花が重なって、まるで夢の中の景色のよう…


とても暖かいし、かと言って薄曇りのせいか暑すぎず、まさに花見日和。


よく見ると、5割くらいの花は散ってしまっているのですが、お花見には充分なお花のボリュームです。


花の木の下では、多くの家族連れの方々が、簡易なテントを広たげたり、レジャーシートーを広げたりして、思い思いにお花見を楽しんでいます。



娘たちはそれぞれ学校とアルバイトに出かけて行ったので、暇な私と夫の二人で近くの河原に散歩に出かけることにしたのです。


…素敵ですね…

私達は、春になるといつも家族で権現堂堤に花見に出かけていました。

権現堂堤には、信じられないくらい多くの屋台があり、そこでいろいろな物をいただきながら花見を楽しむのがたまらなく楽しいのです。


…しかし、権現堂堤は我が家からはとても遠い…


しかも、いらっしゃったことがある方はご存知化だと思いますが、ここはお花見スポットとしてとても有名…すぎるので、非常に混むのです。

駐車場に車を止めるのも困難なくらい…


なので、今年は「花見は近場で済ます」と決めていました。


近場で花見がてら散歩をする、と。


よくよく見てみると、我が家の近くには有名な花見スポットはたくさんあるのです。

そこへ行けばいいじゃないか、と。


今回行った場所は我が家から車で10分ほどのところですが、思ったよりも桜がたくさん植えられていて、とても見事でした。

権現堂ほどではありませんが、屋台も少し出ています(∩´∀`)∩ワーイ


私と夫は桜の木の下を少し散歩し、持って行った残り物のナポリタンと、コーヒーと、屋台のたこ焼きを食べました。


…こんな花見もいいなあ。


と、少なくとも私も思いました。


食べている時にふと思いついて、「私達が施設に入る頃には、『今日はバーチャル花見の日よ』とか言われて、ゴーグルかけられるかもね」と夫に話しました。

すると夫は、「4Dとかで、途中で風が吹いたり、雨がかかったりするかもね」と返してきました。


 

私がさらに「バーチャルスキーなんかもさせてもらえるかも」と言うと、「90歳くらいになったらスキーにも行けないだろうから、そんなのでもさせてもらえたら嬉しいかもな…」と意外に真面目に返してきました。


どんな未来になるか分かりませんが、これまでの歩みを振り返って考えれば、そんなに遠くない未来の話なのかな…と思ったりしました。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🌸