昨日は久々の有給休暇〜🎶♪~(´ε` )


…ということで、かなり以前から「作りたい!」と思っていたけれども面倒でなかなか作り出せなかったアレを作ることにしました。



これです。


ほら、ここ…



ほつれちゃってる…

夫の両親が20年くらい前にポルトガル土産で買ってきてくれたミトン…
…って、
何年使ってんねん!?って話ですよね。

関西弁ネイティブじゃないので微妙に発音が違うのかもしれないのですが…

それはさておき、今回新しいものを作って思い切って捨てよう…と思い立ったのです。

そんなに高いものじゃないから買ってもいいんですけど、家にうってつけの布がしこたまあるので、ついケチ心倹約心が出て作ることにしたのです。

作り方はネットに上がっているものを参考にさせていただきました。

まず、表布と裏布を型紙通りに切ります。
今回は、布がしこたまあるので、表も裏も同じ布にしましたが、裏布は安い綿などで良いと思います。


この布は、娘たちがまだ小さい頃に夫の両親からいただいたものなのです…って、夫の家からもらってばっかりだな…

娘たちが小さい頃は、この布でトートバッグを縫ったりスモックを縫ったりしたのですが、本当に大量にもらったので、まだまだ使い切れないくらいあるのです。
下手したら、娘たちの子供のものが作れるんじゃないの?と思うくらいたくさんあって怖くなるのですが…

…気を取り直して続けます。

キルト芯も同じ大きさで左右用に2枚切り取ります。


このキルト芯をはさんで周りにロックミシンをかけます。


指先が動きやすいようにキルティングしてあります。

さらに、周りを縫い合わせて…



ひっくり返しました。

表も裏も同じ布なので分かりづらいですが…

バイヤステープを縁につけて…

最期に、ハトメを打って紐をつけて完成です!


思ったよりもカワイイ✨

…けど、結構大変でした…

最初からキルティングの布を使っていればちょ〜簡単だったんだと思います。

気になっていた布も使えたし、可愛くできたから、まあいいか。