朝の涼しさとは打って変わって、猛烈な暑さの午後になりました…


こんな猛暑の中、次女は大学のオープンキャンパスに出かけていきました。


都内の某女子大です。


そんな遠くの都内に一人で出かけていくのは初めてのことだったので、親としてはすこーし心配ではありましたが、入試の日は一人で行かなければなりませんからね…


しかし、次女はそれほど心配がることもなく前日から着々と準備をし、本日も落ち着いた様子で出かけていきました。


我が家からは遠くの都内にあるので、駅までは私が車で送りました。

駅まで徒歩で15分もかからないのですけれども…


小一時間もするとLINEで連絡があり、迷わず目指す都営地下鉄に乗れたようでした。


イベントバナー


今はいい時代ですよね。

スマホを開けば乗換案内もグーグルマップもある。


私が高校生の頃は、路線図や地図を駆使して行くしかありませんでした。

方向音痴の私は散々迷ったものです。


でも、そうしないと覚えないんですよね。

人と一緒だと頼り切りになってしまい、自分で覚えようとしないのが人間というもの。


お昼過ぎには「体験授業終わった」と連絡があり、学食でお昼を食べて帰って来ました。


帰ってきた次女は心なしか自信に満ち溢れて見えました。

「みんな親と一緒に来てた」とのこと。


女子大だからでしょうか?

それとも、今はみんなそうなのでしょうか?


…分かりませんけど、私はこの先もきっと一緒には行かないと思います。

次女も望んでいないようですし。


他にもいくつかオープンキャンパスに行ってみるようです。

「ここに行きたい!ここに行くために頑張る!」と思える大学に巡り会えるといいのですが…


最後まで読んでいただきありがとうございました✨