最近、ブログを始めた影響で株熱が上がってきたので、久しぶりに株の研究をして(SBIでデータを眺めるだけなんですけどね…)いくつか買いを出してみました。


私の買い方は割と直感ですが、一応、買おうかな…と思う株にはいくつかのデータ上の理由があります。

素人なので、あまり参考にはならないと思いますが、自分の中で整理するためにも書き出してみたいと思います。


まず第一に、配当が高いこと。


私は、どちらかというと短期・中期取引をする傾向があるので、実際は配当をもらないこともあるのですが、この条件は譲れません。


私の中で「高配当」とは、およそ4%前後を指します。

世間的には、3%くらいで高配当と呼ぶようですが…


私は基本的に損切りをしません。

たとえば、株価が予想以上に下がってしまった場合、マイナスが大きくなればなるほど精神状態は悪くなりますよね。

でも、配当が比較的高ければ持ち続けてもあまり負担に感じません。


まあ、業績が下がると配当も下げられてしまう場合が多いんですけどね…

元が高ければ、減ってもまだ高い水準で留まってくれる可能性が高くなりますし。



株主優待があることも魅力ポイントではありますが、私の場合、それほど優先順位は高くありません。


しかし、私が好きな物がもらえるとなれば、優先順位はやや上がります。

クオカードや米など、汎用性が高いものや生活必需品がもらえる場合も、やや魅力度は上がります。


その会社が、私の好きなものを扱っているかも、かなり大きな買いポイントです。


この辺になると、かなり主観ですね口笛


あとは、その株にどれくらい株価が伸びる余地があるか。


せっかく株を買っても、ほとんど株価が変動しないものでは儲けがありません。


私は、株取引は基本的に「安い時に買って高い時に売るゲーム」だと思っています。

株価の変動が大きい株ほど、儲けられる額が大きくなる可能性がありますよね。

この辺のことは、いろいろな指数から分かることかもしれません(ド素人なので、あまり頭に入っていません…)。


したがって、最も大事なのは、「何を買うか」よりも「買うタイミング」だと言えるのかもしれません。


株価が底になったな…と思う頃に買うこと!


多分、株の教科書的なものには、どれにも「底を脱した時に買え」と書かれていると思います。

確かに、リスクを避けるためには、それは正しいと思います。


でも、ぶっちゃけ、

いつ株価が暴落するかなんて、誰にも予測することなどできませんから!

結局は、これまでのデータを見て、自分で考えて買うしかないのです。


だとしたら、自分が底値だと判断する時に買っても一緒でしょう?…と思っております…


やはり、株を始めた初日に新型コロナの大暴落に遭った経験は大きいと思います。

多分もう、ちょっとやそっとの下落には驚きませんから。


もちろん、チャートで日足や月足の変動と、短期線、中期線、長期線の動きなどを見て底値を判断していますよルンルン

底値で買えば買うほど、配当のパーセンテージも上がりますしねキラキラ


銘柄選びのポイントとしては、これから来そうな事柄に関する事業をしているか?…という、最も基本的な選び方がありますね。

これは、夫がよくやっている買い方です。


私はあまりやらないかな…


たまたま私流の選び方で選んだ会社が、これから来そうなことをやっていた、ということはありますが…


自分の大切なお金を使って投資するのですから、結局は、自分が好きだと思う会社の株を買うのが良いんでしょうねウインク


イベントバナー