胡弓演奏家 楊 興新(ヨウ・シンシン)コンサートに行く | 狭山与太郎のどですかでん

狭山与太郎のどですかでん

真実のあくなき追究。
全てのマインドコントロールから日本の皆さんを目覚めさせ、解放します

本日、清瀬市で胡弓演奏家 楊 興新のコンサートがあるというので出かけてきました。
http://www.yang-p.co.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=uYhuJVLUxEs
わたくし恥ずかしながらこの人を全く知りませんでした。
胡弓演奏家としては現在第一人者なんですね。
胡弓についても、その音色は聞き覚えがある程度でじっくり聞いたことはありません。
ましてやCDなども一枚も持っていません。
昔、女子12楽坊とかいう集団が流行ったことがありましたが、胡弓なんて言うと中国のきれいどころがなまめかしく弾く怪しげな楽器程度の認識しかなかったのであります。

いやはや今日の演奏会で認識を新たにいたしました。
素晴らしいの一語に尽きます。
あの哀愁漂う音色はやはりアジア特有のものでしょう。
同じ弦楽器でも西洋の弦楽器とは随分違います。
あの独特な音程のずれは、奏法によるものなのか楽器特有なものなのか結局最後までわかりませんでした。

曲の合間のヤン氏のトークがこれまた素晴らしいのです。
今日の演奏会は清瀬市在住のY・H・C 石津 百合子氏の主催で行われたのですが、来場者とのやり取りにも彼の人柄がよく表れていて非常に好感が持てました。
自分で作曲した曲を含め全部で10曲ほど演奏したのですが、最後に演奏した美空ひばりの“川の流れのように”は特に感動的な演奏で、胸に迫るものがありました。
それと、鈴木美香さんのキーボード伴奏がこれまた素晴らしいです。
http://mikasuzuki.hanamizake.com/profile.html
フルオーケストラと太鼓それにピアノや尺八その他さまざまな音色を駆使して、およそ一人で演奏しているとは思えないほどの多彩な伴奏。
如何に楊氏が名演奏家とは言え、彼女なしではあの感動を呼ぶことは不可能ではないかと思えるくらい息がぴったり合って、曲の展開に合わせた音色や奏法を駆使するのであります。
おそらく伴奏のアレンジメントは彼女が創作しているのでしょう。

楊氏は日本に在住し、日中の懸け橋となるべく今まで活躍してきたようですが、やはり現在の日中関係についてはかなり懸念している様子がうかがえました。
今後も一層の活躍を期待したいです。