こんにちは。だんだん気温が高くなってきましたね。ウォーキングも、日傘や帽子がかかせません。


最近気になっている事があります。そう、暖かくなってくるとやってくる夏休みの予定です。


実は、私の幼い頃の夏休みは、祖母が海の家を営んでいたので、小学校時代は夏休みに祖母の家と海の家で過ごすという流れでした。毎日海水浴したり、海の家でおでん食べたり、今にして思うと贅沢な夏休みだったな、と思います。海の家のお手伝いにアイスやジュースの店番もして有意義な夏休みをすごしていました。祖母はもう他界しましたが、思い出は色褪せません。本当に大人になった今となっては感謝の言葉しかありません。


話は戻りまして、息子たちの夏休みですが、前述の通りに育ったので、サラリーマン家庭の夏の過ごし方が全く解らないのです。

そして、少し晩婚ぎみだった私たち夫婦。両親を頼ることはできなさそうだし、私の実家は街の中心部に近いところなのでレジャーなどはできません。

自分たちで夏休みを盛り上げていかねばならないのですが、それがなかなか難しいです。

30年前とは違って、夏場は熱中症アラートばかりで、公園にも行けません。児童館が一応徒歩圏にはありますが、3年生になっても楽しめるのか。

などなど、今から頭をひねってます凝視

あとは、図書館に行ったり、ドリルをさせたり。

街中ですごすとなると、自分でスケジュールつくらないと、ただ家でだらだらして過ごす事になってしまいます。


答えは出てませんが、長い話になりそうなので、今日はこのへんでニコ

お読みいただきありがとうございます。