と、その前に!
朝練。
開館と共に市民体育館へ。
一時間のウェイトトレーニングを行いました。朝から体育館はすごい人!賑わっていました。
私も少しずつダンベルを重くして、プルプルさせながら各所に効かせています。ランニングと筋トレを始めて、すぐに汗が出るようになりました。



Timと合流して向かった先は、青梅の名酒《澤乃井》の酒蔵見学!
私もずっと行きたかったので( ´艸`)念願叶って、です。
日本酒大好き。
Timも大好きで、入る前からとても喜んでいました。o(^^o)(o^^)o
《澤乃井》を作っていらっしゃるこちらの会社は、1702年創業。当時の蔵を今でも使っています。今年で創業313年!
まずは説明を受けます。英語の説明プリントも用意してくださっています。
こちらはその理論に反して、数年前のもの。販売もしていて、2009年製造のものが販売していました。色も黄色い。お値段は張りますが、好みで好き嫌いが分かれるそうです。
仕込み水には、湧き水を使用しています。
この組み上げ場所は、170年前に掘られたもの。横に掘られているのは珍しいんだそうです。
これ、気になっていたんです!!
Timもかなり気に入ってましたが、冷蔵保存の為、断念。
海外に出ると日本の良さを知ることがありますが、外国からのお客さんを案内することで、まだまだ知らない日本の伝統や歴史を知ることができています。
近くにいても登ったことのない東京タワーのように(←私です)、こういった機会がないと先延ばしにしてしまうことってありますよね。
さてこれから、
檜原村で宿泊です!
小澤酒造
澤乃井.