澤乃井酒蔵見学 | 〝健康に、強く、美しくなる〟byアスリートフード研究家 池田清子

〝健康に、強く、美しくなる〟byアスリートフード研究家 池田清子

ビオトープ株式会社代表 / アスリートフード研究家 / アスリートフードマイスター1級

夫は7年連続MTBマラソン世界選手権日本代表選手・プロマウンテンバイカー池田祐樹。菜食中心の食材で「細胞から美しく健康的に強くなる」をモットーに、活動中。

今日は昨日に続き、シングルスピード選手権・シクロクロス全米チャンピオンのTim Allen選手と、青梅ツアーに出かけています≧(´▽`)≦

と、その前に!

朝練

開館と共に市民体育館へ。
一時間のウェイトトレーニングを行いました。朝から体育館はすごい人!賑わっていました。

私も少しずつダンベルを重くして、プルプルさせながら各所に効かせています。ランニングと筋トレを始めて、すぐに汗が出るようになりました。

ヒヨコヒヨコヒヨコ


Timと合流して向かった先は、青梅の名酒《澤乃井》の酒蔵見学!

私もずっと行きたかったので( ´艸`)念願叶って、です。

日本酒大好き。
Timも大好きで、入る前からとても喜んでいました。o(^^o)(o^^)o

澤乃井》を作っていらっしゃるこちらの会社は、1702年創業当時の蔵を今でも使っています。今年で創業313年!

まずは説明を受けます。英語の説明プリントも用意してくださっています。
{4949702E-5DC1-4CF1-A1E8-1C084F395430:01}

蔵へ。ガラスの向こうにはプレス機械など。酒粕と分かれます。
{304F09D7-10E3-4E63-A575-3E5E47BE01D6:01}

ほんのり、いい香りがします。お酒のにおい(o^^o)
{9B350AD3-FFD4-48E5-B4FB-ADCA1C80257E:01}

日本酒には、賞味期限ではなく製造年月日が書いてあります。それは、製造から4カ月間が、フレッシュで美味しく飲めるから。作られてから早いほど、いいんだそうです。勿体無いと、取っておいては勿体無い。笑

こちらはその理論に反して、数年前のもの。販売もしていて、2009年製造のものが販売していました。色も黄色い。お値段は張りますが、好みで好き嫌いが分かれるそうです。
{05550BC7-9622-4C49-A242-3061BE85FB54:01}

仕込み水には、湧き水を使用しています。
{5D167B72-54E0-45CC-ADD5-1B65AE5C0144:01}

この組み上げ場所は、170年前に掘られたもの横に掘られているのは珍しいんだそうです。

とても澄んだ美しい水でした。美しい水が湧く場所は、神聖な場所という気がします。静けささえも神々しい
{F7D452E1-E494-424F-B3A1-E79BA383C0EA:01}

見学後には新しぼり(にいしぼり)というお酒の試飲をさせていただきました!
これ、気になっていたんです!!

新春第一号、酒米を55%精米した、吟醸。しぼりを生のまま蔵出しした、一月下旬から約一ヶ月間の限定品です。
{0A41E21E-9FF2-4AC4-B415-C08C4A8FAF2F:01}
いい時に来ましたわァ。フルーティで、すごく美味しかったです( ̄▽+ ̄*)

Timもかなり気に入ってましたが、冷蔵保存の為、断念。

海外に出ると日本の良さを知ることがありますが、外国からのお客さんを案内することで、まだまだ知らない日本の伝統や歴史を知ることができています。

近くにいても登ったことのない東京タワーのように(←私です)、こういった機会がないと先延ばしにしてしまうことってありますよね。

新たな日本を発見しながら、満喫しています。
{AD9AE9C0-AEBD-4FB7-ADB3-CE59D907ECE9:01}


さてこれから、
檜原村で宿泊です!




小澤酒造